掃除機で有名な「ダイソン」!
我が家もしばらく「ダイソン」を使ってきましたが、そろそろ新しいものに買い替えたいなぁと思っているとなにやら「ダイソンV10」が人気のよう。
どこがいいのかな?本当にいいのかな?と気になったのでリサーチしてみました!
ダイソンV10とは?
ダイソンV10とは、「吸引力の変わらないただひとつの掃除機」でおなじみのダイソンのコードレスクリーナーです。
毎分最大125,000回転を実現する「ダイソンデジタルモーターV10」を新搭載し、14個のサイクロンが79,000Gの遠心力を生みだして、ゴミやホコリを空気から分離します。
クリアビン、サイクロン、モーターを直線的に配置することで、クリーナーヘッドからサイクロンへ空気を直接送ることが可能となり、従来モデルより吸引力が向上しました。
コンパクトかつ軽量なのに、最長60分の連続運転もできます。
ハンディクリーナーにも切り替えできるので、階段や車、ソファーなどの掃除にも便利です♪
悪い口コミは?
「ダイソンV10」を実際に使用された方の悪い口コミやレビューを調べてみました。
※口コミは著作権の関係上、文章の意味はそのままに文言を変更して掲載しております。
多くの方がダイソンの吸引力に満足されている中、あまりよくない口コミもありました。
まず多かったのが覚悟はしていたけど重いということです。
コードレスでこれだけの吸引力があれば重さも出てしまうのかもしれません。
我が家もダイソンのコードレス掃除機をつかっているのですが、やはり重みはあります。
ですが、コードにつながって思うように掃除ができなかったことを思うと、多少重いほうが楽だなぁと思っています^^
つぎに多かった悪い口コミは、ヘッド部分が大きい、思うように動かないというものでした。
たしかにしっかりしたヘッドのため、通常の掃除機に比べると重くて大きいかもしれません。
ただ、小さめのヘッドや、隙間にはいる細いヘッドも付属しているので、そちらを使用すると問題なく色んなところをお掃除することはできます。
▼もっと口コミを見たい方はこちら
楽天⇒ダイソンV10 口コミ・レビュー一覧
ごみ捨てが開かない!対処法は?
良くない口コミの中に「ごみを捨てるときに固くてフタが開きづらい」とありました。
ほとんどそんなことがないそうなのですが中にはそういうものもあるようです。
そんな中で、実際に固くて開かない体験をされた方の対処法をまとめてみました。
このように対処されている方がいらっしゃいました。
ただ正式な対処法ではないので、壊れた場合には補償を受けることができないのでご注意ください。
良い口コミは?
「ダイソンV10」を実際に使用された方の良い口コミやレビューを調べてみました。
やっぱり吸引力が全然違います!
しかも継続使用時間が最長60分とのことでびっくりです。
性能がどんどん良くなっていて大満足です!
軽いまでは言えないですが、一台目のDC62よりずっと進化していて重さはあまり感じません。
音も静かで、運転の時に顔に向いてかかっていた風も減り、ごみ捨ても前より舞いにくいです。
ヘッドローラーの滑りがよく、今まで取り残されていたごみは大体残らず吸い取られています。
ヘッドローラーも洗えて衛生的です!
吸引力は強いと思います。
布団を掃除機がけすると、今まで使っていた布団クリーナーより断然たくさん、ゾッとするほどとれました。
音も静かで、子供も喜んでいました。
ほんとにすごかったです!
カーペットの毛が取れてとてもきれいになります。
こんな汚いカーペットの上で過ごしてたの?ってくらい細かいゴミまで取れていました。
もっと早く買えばよかったです。
今まで一般的な形の掃除機を使用していましたが、コードレスがこんなにストレスフリーだとは!
排気が直線型になっていますが、直接風が顔にくることもなくて期待以上に満足しています。
届いてすぐにすこし自宅を掃除してみると、一番弱いパワーで掃除したのにどこにこんなホコリが落ちていたのだろうとおもうくらい取れていました。
※口コミは著作権の関係上、文章の意味はそのままに文言を変更して掲載しております。
多くの方が驚くほどゴミを吸い取れたと「ダイソンV10」に満足されているようでした!
ペットの毛にお困りの方や、喘息やアレルギーを持っているお子さんにもぴったりの掃除機のようです。
音も静かで、重さも以前の型と比べると軽くなっていて、使いやすくなっているとの声が多かったです。
サッと使えて、サッとゴミの処理もできるなんてとても便利ですね!
わたし自身もコード有りの掃除機のときは、まず出すのが面倒で週に一回大掃除のようにかけていたのが、ダイソンを購入してからは、気になったときにササっと掃除するようになりとても衛生的になったと思います。
見た目もオシャレなので、リビングに出しておいても全然問題ないのもいいですよね^^
他の口コミはこちら
楽天⇒ダイソンV10 口コミ・レビュー一覧
価格比較!お得に購入する方法は?
では、「ダイソンV10 fluffy」の最安値はいくらでしょうか?
大手通販サイトのAmazon、楽天、Yahoo!で価格を比較してみました。
・Amazon⇒税込 46,000円(+送料790円)
・楽天⇒税込 47,608円(送料無料)
・Yahoo!⇒税込 46,600円(送料無料)
記事作成時点では、Yahoo!での購入が一番安いようです。
ただ、最安値は変動する可能性がありますので、購入される際は実際の販売ページでからご確認をお願い致します。
▼詳細はこちら
fluffyとabsoluteproの違いは?
ダイソンのV10にはfluffyとかabsoluteとかいろいろあるけどなにが違うの!?と気なる方もいらっしゃるかと思いますが、掃除機本体は一緒のようです!
付属品が違うだけのようです。
付属品のまとめはこちら▼
・ソフトローラークリーナーヘッド
・ミニモーターヘッド
・コンビネーションノズル
・隙間ノズル
・ミニソフトブラシ
・収納用ブラケット
・収納用ブラケット
・ソフトローラークリーナーヘッド
・ミニモーターヘッド
・コンビネーションノズル
・隙間ノズル
・延長ホース
・フトンツール
・アップトップアダプター
・ソフトローラークリーナーヘッド
・ダイレクトドライブクリーナーヘッド
・ミニモーターヘッド
・フトンツール
・コンビネーションノズル
・隙間ノズル
・ミニソフトブラシ
・延長ホース
・アップトップアダプター
・収納用ブラケット
一番必要最低限のセットになっているのがfluffyで、延長ホースや収納用ブラケットが必要な方、布団を掃除したい方などはfluffy+かAbsoluteproがオススメです。
本体はどれも同じなので、なにが必要かチェックしてからお選びください^^
お手入れ方法は?
ダイソンシリーズは、紙パックを使わなくていいので経済的ですが、その分本体をきちんと掃除してあげないと、せっかくの吸引力も劣ってしまいます。
そんなダイソンV10のお手入れ方法はこちら▼
①パイプをモーターの本体から取り外す
②モーター本体の赤いレバーをぐっと奥に押す
③底の部分が開くのでそのままゴミを捨てるだけ!
①フィルター部分をひねって取り外す
②しっかり水洗いをしてそのまま24時間天日干しで乾かす
※フィルター本体にもお手入れの仕方が書いてあります♪
①クリアビンをずらした状態で、赤い矢印の部分を押しながらずらすとクリアビンが取り外しできる
②クリアビンはできるだけ布で拭き取る。
※それでも落ちない場合はV10からは水洗いが可能になりました!洗った後はしっかり乾かすことが大事!
①クリアビンを抜いた状態で、ブラシや布などで拭き取る
※水気は厳禁です!!
①ヘッドの裏面のロックを10円玉などをつかって90度回転する
②端の矢印が書かれているプラスティックの部分をその方向へ回して上げる
③ブラシをスライドさせて抜く
④ブラシ部分は水でやさしく洗い、24時間かけてしっかり乾燥させる
まとめ
今回はダイソンシリーズでも人気の「ダイソンV10」を紹介しました!
今使っているダイソン(たしかV7)に比べて、吸引力も使用可能時間も増えているようなので、こちらに買い替えたいなぁと思いました。
ダニアレルギーの娘のために、布団ツールがついたセットが欲しいな~^^