お子さまに算数ってどうやって教えてますか?
私はまだ子どもが小さいんですが、これから数字を覚えさせるにはどうしようかなと悩んでいました。
そこで、算数や数字に良さそうな知育玩具を見つけたのでご紹介したいと思います。
この記事では、
・サムブロックスミニとの違いは?
・価格比較
について、小さな子どもがいる私がまとめてみました。
お子さまの勉強の仕方について悩んでいる方や、価格を知りたい方におすすめの記事になっています。
ぜひ最後までご覧くださいね。
\販売サイトはこちら!/
サムブロックスとは?
サムブロックスとは、目で見ながら数の概念を理解することのできるお子さま用の玩具です。
サムブロックスの積み木は、数字で作られていて直感的に数字を視覚的に捉えることができるのが特徴です。
また、ブロックの高さが数字の値に等しいので数字の大きさが目で見て理解できるようになっています。
算数の足し算や引き算、掛け算や割り算など小学校低学年の家庭学習にも役立てることができます。
数遊びが難しい小さなお子さまでも、積み木遊びだったり自由に並べたり。
従来の積み木のように遊ぶこともできますよ。
そして、付属のカードを使って通常の数遊びや計算の家庭学習がさらに学び深いものに。
カードを見ながら、説明するのにも役に立ちます。
ゲーム性もあるので、パーツでお子さまが楽しめるようにシルエット遊びの知育ゲームや立体・平面モチーフ作り、積み上げゲームなどのルールも遊び方カードに記載されています。
豊富な遊び方ガイドは、36枚も付属しているので、飽きそうにないですね。
サムブロックスミニとの違いは?
サムブロックスには、オリジナルとミニの2サイズがあります。
入っているブロックの数やカードの数は、オリジナルとミニに変わりはありません。
ですが、ブロックのサイズに違いがあるようです。
オリジナルに比べて、ミニのブロックの大きさはひとまわりほど小さいです。
また、サイズ違い以外にもセットの違いもあります。
スターターセットとベーシックセットです。
ベーシックセットは、スターターセットに比べて、2倍のブロックが入っています。
兄弟がいるご家庭などには、数が多い方が良さそうですね。
\販売サイトはこちら!/
価格比較
サムブロックスのオリジナルとミニがお得に購入できる通販サイトを調べてみました。
大手通販サイトの、楽天市場・Amazon・Yahooショッピングの3つを比較してみました。
今回は、スターターセットの価格を調べています。
オリジナル
楽天市場⇒税込14,850円(送料無料)
Amazon⇒税込14,850円(送料無料)
Yahooショッピング⇒税込13,365円(送料無料)
ミニ
楽天市場⇒税込8,800円(送料無料)
Amazon⇒税込8,800円(送料無料)
Yahooショッピング⇒税込4,980円(送料無料)
ミニの方がやはり小さい分お安くはなっていますね。
Yahooショッピングが一番お得に購入できそうです。
ポイント還元やセールなどをうまく利用して購入するとさらにお安く購入できるかも。
※最安値は変動する可能性がありますので、購入される際には実際の販売ページでご確認をお願いいたします。
\オリジナルの販売サイトはこちら!/
\ミニの販売サイトはこちら!/
どちらがおすすめ?
サムブロックスには、サイズ違いやセットの違いがあることがわかりました。
私が購入するなら、オリジナルのスターターセットを購入するかなと思います。
なぜなら、まだ子どもが小さいのでミニのサイズだと、間違って食べてしまわないか心配になったから。
また、大きいブロックの方が積み上げやすいかなと思いオリジナルを選びました。
ミニのおすすめのポイントとしては、サイズが小さいので机の上などで使いたい方や、小さなお子さまがいない方にはミニもおすすめですよ。
まとめ
今回は、サムブロックスについてまとめてみました。
お子さまに合わせて、大きさや種類を選べるのが良いですね。
ブロックとしても勉強としても使えるので、まだまだ小さな我が子でも十分楽しめそうでした。
遊びの中に自然と数字を溶け込ませることができる素敵なおもちゃですね。
お子さまがいらっしゃる方は、ぜひ一度チェックしてみてください!