暑さ本番の夏になる前に、エアコンのフィルターの掃除や扇風機を倉庫の奥から出したり暑さ対策はお済みですか?
我が家では旦那が冷風扇を欲しがるので、どれを選ぼうかと機能や価格の比較をしてみました。
冷風扇とは?
冷風扇とは、気化熱を利用してさわやかな風を送り出す扇風機です。
氷や保冷パックを入れることによって冷たい風を送り出すこともできます。
湖畔に吹く風は涼しい…あれと一緒ですね?
デザインはこのような縦型のものが多く、一見すると空気清浄機や加湿器のような感じです。
冷風機のメリット・デメリットは?
では冷風扇のメリット・デメリットは何でしょうか?
機能や口コミを調べて感じたことを簡単にまとめてみました。
・エアコンより経済的!
・水や氷、保冷剤を投入する手間が必要
比較したポイントは?
比較したポイントは、価格、電気代、風量切り替え、保冷剤/氷が使えるか、タイマー有無、リモコン有無、静けさなどです。
特に私的に一番注目したのは、価格と電気代!
旦那は風量切替が細かいものが欲しい模様。
あとは寝るときに使いたいので静けさもちょっと気になります。
私が選んだオススメ5機種♪
今回は6畳間程度の部屋に使える程度のものが欲しかったので、スポット的な卓上タイプは除外しました。
Amazonや楽天市場の人気機種から、独断でオススメな機種をピックアップしました。
おすすめ①:テクノスTCW-010
タイマー機能、風量調節3段階ついていて、価格が1万円以下とお手頃な機種。(記事作成時点の価格です)
本体にキャスター付きがついていて移動できるのと、フィルター丸洗いが可能!
音も静かとの口コミがありましたが、悪い口コミでは風がそんなに冷たくない・・・との声も^^;
保冷剤も付属で本体に入れられるので、冷たそうなのになぁ~
おすすめ②:タンスのゲンElecDiamond
風量3段階調節、タイマー機能付で1万円ほど。
保冷剤も付属しています。
上の機種と異なるのは、「液晶パネル」という点と、活性炭フィルターが採用されていて、マイナスイオンも出るというところ♪
口コミは良いですが、中には「音がきになる」という方もいました。
おすすめ③:山善 FCR-D405
こちらも、風量3段階調節、タイマー機能付で1万円ほど。
「電気代目安1時間当たり1.1/1.3円」という省電力が売り。
ただ口コミを見ると、「保冷剤が入れられない」という点と、「給水フィルターを外さないと水タンクが取り外せない」という点がネックなようです。
おすすめ④:山善 FCR-BWG40
こちらも3つ目の機種と同じく、山善さんの冷風扇。
タイマー機能付きで、風量調節はなんと5段階!
室温を感知してセンサーコントロールする機能が付いています。
キャスター付きで、見た目もスタイリッシュですね♪
ただ、先ほどの機種同様、「保冷剤が入れられない」という点と、「給水フィルターを外さないと水タンクが取り外せない」という点が気がかりです。
おすすめ⑤:ASUWELL AUS-018MA
こちらは1万5千円ほどと他機種よりちょっとお値段は上がりますが、高性能!
風量5段階調節でタイマー機能付き。
保冷剤が2個付属しているほか、自宅で作った氷も入れることができます。
またプラズマイオンの冷風を放出でき、DCモーター採用で稼働音が静かな優れものです!
悪い口コミの中には「静かじゃない」と言われている方もいましたが、少数でした。
5機種の仕様まとめ
価格や機能をまとめてみると下記の通りです。
テクノスTCW-010 | タンスのゲンElecDiamond | 山善 FCR-D405 | 山善FCR-BWG40 | ASUWELL AUS-018MA | |
Amazon価格(※記事掲載当時) | 8,618円 | 10,800円 | 10,877円 | 11,455円 | 14,800円 |
本体サイズ(mm) | 230×305×670 | 230×305×685 | 240×290×723 | 335×335×1030 | 220×305×680 |
本体重量(Kg) | 約5.5 | 約6 | 4.2 | 5.6 | 5.5 |
消費電力(50/60Hz) | 約47W/51W(50/60Hz) | 弱38W,中42W、強45W | 42W/47W(50/60Hz) | 35/42W(50/60Hz) | 約38W |
タイマー機能 | 30分~7.5時間 | 0.5~9.5時間 | 1,2,4,8時間 | 最大8時間 | 30分~7.5時間 |
風量切り替え | 3段階 | 3段階 | 3段階 | 5段階 | 5段階 |
保冷剤付属 | 2個付属 | 2個付属 | 無し | 無し | 2個付属(併せて氷も使える) |
リモコン | 有 | 有 | 有 | 有 | 有 |
その他 |
|
|
|
※見た目がオシャレ?^^ |
|
悪い口コミ |
|
|
|
|
これに決定!!
悩んだ末、我が家が購入したのは・・・
風量5段階調節があることと、やはりうるさいのは睡眠の邪魔になるので静かなのがいいということで、5つ目の「ASUWELL AUS-018MA」に決めました!
普通の扇風機などは安価なACモーターが多く使われていますが、DCモーターの方が回転時の騒音は少ないはず!
私自身は「山善FCR-BWG40」がオシャレなデザインなのでいいなと思ったのですが…。
口コミによると「水タンクが小さいし給水フィルターを外さないと水タンクが取り出せない」と知り、あまり氷や保冷剤を入れて使うことをすすめていない機種なんだなと思い諦めました。
今日注文したので、使用後の感想は後日またご報告します♪
まとめ
口コミで悪い点を見るとどの機種でも「冷えない」とおっしゃる方がいました。
一方で「涼しい、買ってよかった」とおっしゃる方も大勢いるので、購入前の期待値の違いもあるのだと思います。
うちの旦那さんは、寒がりの私が「エアコンを使おう!」というまでのちょい暑を乗り越えようと思っているはずなので、そこまで期待はしてないはず…。
やっぱり冷やすことに関してはエアコンには勝てません。
「エアコンの代わりに冷風扇で乗り切ろう!」という方にはちょっと役不足なのかも?
「扇風機よりは涼しい」くらいに考えておくとよさそう♪
ちなみに我が家の2000円そこそこのボロ扇風機は「消費電力42/46W」と書いてあったので、上で紹介した「冷風扇」は扇風機とほぼ同レベルまたはそれ以下の省エネ商品なんです。
じゃぁ、冷風扇のほうがいいじゃん・・・
エアコンを新たに取り付けるとなると価格も高いし、日々の電気代もかさむし。
エアコンをつけるほどでもないけど暑苦しいな~という日に活躍しそうです^^
では商品が届いたらレビューしますね。