人生100歳時代と言われる昨今ですが、やはり健康で長生きしたいですよね。
健康寿命を伸ばすためにはやはり健康診断が大事ですが、時間がなかったりおっくうだったりします。
そんな方には自宅で採血して検査してもらえる「おうちでドック」が便利!
10分程度でできる簡単検査なんです。
私と主人も3、4年連続使用しているので感想も交えて紹介したいと思います。
おうちでドックとは?
「おうちでドック」とは自宅で自分で採血して郵送して検査してもらう検査キットです。
がんや生活習慣病に関わる数値をチェックできます。
自分で採血というと「そんなことできるの?」と思うでしょうが、キットに必要な器具はすべて入っているし細かな説明書も入っているので指示通りにやれば簡単です。
実際私も主人も、医療従事者でもなく全くの素人ですが、自分でできています^^
判定の精度は?
検査手法は病院と同じだそうで、検査精度は病院と同等です!
検査キットは有名な富士フィルム製で厚生労働省の承認も得ているようなので安心ですね。
ただし、検査結果は高精度で出ますが、医療機関のように医師の診断を受けられるものではないので、100%健康診断の代わりになるものではありません。
医療機関に中々行けない方が、日頃簡単にリスクチェックし、気になるところがあれば受診する!というきっかけになる検査です。
やってみて良かった点
うちでは、夫婦で毎年利用しています。
主人は、会社が毎年人間ドックに行かせてくれて、胃カメラとかもやっています。
私も扶養家族として年1回健康診断をさせてもらっています。
ただ、オプションで乳がんと子宮がんの検診も希望すれば受けられるのですが、イヤなので受けていません・・・
だからせめてこの「おうちでドック」の【がん検査】で早期発見できればなと思って利用しています。
実は、一昨年このがんチェックの結果で「陰性」が出ました。
あわてて近くの総合病院を受診しました。
問診や血液検査、検便、初胃カメラなどの検査をしてもらい、特に問題なかったので安心したのですが、これが本当にガンだった場合は早期発見できていたし、受診をする良い機会になったので、「おうちでドック」をやっていて良かったな~と思いました。
また、女性だと乳がんや子宮がん検査に対して「痛い」「恥ずかしい」といったイメージを持っている方も多いと思います。私も・・・
だから病院に中々足が向かず、検査を後回しにしてしまったり。。。
かといって、がん発見が遅れるのも心配なんですよね^^;
この「おうちでドック」だと検査精度も良いし、自宅で気軽にチェックできるのがとても魅力的な点だと思います。
やってみた注意点は?
実際にやってみて、いくつか注意する点があったので書いておきます。
採決時間はご飯前!
生活習慣病検査の場合の採血の時間は朝起きてご飯を食べる前です。
血糖値とかに関係しているのかな?
検査し忘れて食べちゃって、翌日に延期したことがあります。笑
血液が出にくい人も・・・
人によって血液の出方が異なります。
私は血液がサラサラなのか、針で刺したらすぐにあずき大くらいの血液がでましたが、主人は出にくく指の付け根から先に向かってめちゃくちゃさすっていました。
血液サラサラの自信がない人は、針で刺す前に手をお湯につけて温めたり、腕をブンブン振り回しておくといいみたいです。
量が少なすぎるとやり直しに
スポンジで吸い取る血液は充分になるよう気を付けてください。量が不足するとやり直しです。
やり直しの場合、有難いことにキットは再度無料で送ってもらえますが、もう一回指に針を刺すことになります・・・^^;
私も1回エラーになった経験が…><
最後に、注意ではないのですが、申込用紙にメルアドを書いておくと結果をメールで受け取ることができます。
郵送されてくるより早く受け取ることができて便利!
この場合、申し込み用紙にある「検査の番号」が必要ですから控えを大事に取っておいてくださいね。
コースと価格は?
おうちでドックのコースや価格を書いておきます。
一覧表は公式サイトにも載っています。価格は記事作成時点での情報ですので、実際の価格は公式サイトでご確認ください^^
★ガンと生活習慣病を総合的に調べたい方向け
おうちでドック 男性用
がん(前立腺がん、大腸がん、食道がん)と生活習慣病の採血&検尿セットです。
生活習慣病は、動脈硬化、糖尿病、肝臓疾患、腎疾患、脂質代謝異常、高血圧、肥満度などをチェックすることができます。
税別19,800円です。
おうちでドック 女性用
がん(乳がん、子宮がん、大腸がん、食道がん)と生活習慣病の採血&検尿セットです。
税別19,800円。
生活習慣病は、男性用と同じ項目をチェックすることができます。
おうちでドック 2個セット
2個セットで購入すると10%お得に買えます!
夫婦で買ってもいいし、もちろん男性用2個、女性用2個でも大丈夫です。
★ガンをしっかり調べたい方向け
おうちでドック がん男性用
「がん」のみの血液検査です。
男性用で、前立腺がん、大腸がん、食道がんをチェックできます。
税別15,000円と少しお買い得^^
おうちでドック がん女性用
「がん」のみの血液検査です。
女性用で、乳がん、子宮がん、大腸がん、食道がんをチェックできます。
こちらも税別15,000円です。
おうちでドック がん2個セット
こちらも2個セットで購入すると10%お得!
男性用2個、女性用2個でも大丈夫です。
★ピロリ菌の検査をしたい方向け
おうちでドック 胃がんリスクチェック
胃がんのみの血液検査キットです。
税別10,000円です。
★生活習慣病だけチェックしたい方
おうちでドック 生活習慣病
生活習慣病のセットです。
採血&検尿セットは税別8500円で、血液検査のみのセットは税別7,500円です。
いずれもおうちでドックの公式サイトから購入できます。
気になる方はのぞいてみてください^^
検査の流れは?
最後に、検査の流れについて書いてみます。
「指示通りにやれば簡単です」と言われても具体的にどのようなことをするのか不安ですよね。
1.道具を準備する
まず必要な書類に記入し、キットの道具を並べて準備します。
キットには、使い捨て針、血液吸引器、溶液入りボトル、絆創膏などが入っています。
2.血液を採取する
手をキレイに洗ったら、使い捨て針を中指の先にプチッと刺します。
この工程が、チクッ程度の痛さなのですがなかなか勇気がいる><
出てきた血液を、血液吸引器の先のスポンジに染み込ませます。
3.血液をボトルに入れる
スポンジ全体が赤くなるくらい吸引できたら、溶液入りボトルに差し込みスポンジを落とし入れます。
キャップをして30回振って血液を溶液の中に溶け出させます。
キャップを外し、シリンダー(先端にゴムがついたもの)を押し込みます。
赤かった溶液が透明になります。シリンダーを押し込んだままキャップをします。
4.キットを郵送する
使用した道具すべてをケースに入れ、書類も入れてポストに投函します。
まとめ
おうちでドックのがん検査は、身体の中にがん細胞ができると発生する「腫瘍マーカー」という物質をを測定することによってリスクチェックしているそうです。
腫瘍マーカーは進行性のがんに反応しやすい特性があるので、がんがあっても基準値以内で陰性になる可能性もあるし陽性でもがんではない場合もあります。
医療機関のがん検査は、腫瘍マーカー以外のいろんな検査と併せてがんチェックをするので、当然おうちでドックよりも信頼性は高いと思います。
わたしのように、「検診はいやー!でもせめてこの検査くらいはやっておこう!」という方にはオススメです。ちゃんとした検査を受けるきっかけも作ってくれます。