最近、義父の耳が遠くなってきてテレビの音量が大きかったり、会話をしていても聞き返されることが多くて心配しています。
補聴器だと高額だし、専門家に調整してもらうのも面倒だと嫌がられそう。集音器だとその人に合わせて調整できないというし・・・と悩んでいたところ、「オリーブスマートイヤー」を見つけました!
「オリーブスマートイヤー」は、聞こえをサポートするウェアラブルデバイスです。
医療機器として認定を受けた補聴器とは異なります。(アメリカでは、医療機器認定を取得しています。)
また、一般的な集音器とは違い、使用する人ごとに音の高さごとの調整が可能となっていて、補聴器・集音器ではない次世代型聴覚サポートイヤホンなのです。
音の高さごとの調整は、専門家の調整は不要でスマホのアプリで調整します。
さらに、スマホとBluetoothで接続すれば音楽が聞けたり、スマホでの通話も可能。
ワイヤレスイヤホンのようなスタイリッシュなデザインで、一般的な補聴器・集音器を見た目で敬遠してしまっていた方も使いやすいのではないかと思います。
そんな次世代型聴覚サポートイヤホン「オリーブスマートイヤー」ですが、実際の使用感はどうなのかな?と気になったので今回は、
・お試しできる?
・お得に買える販売店
などをリサーチしてみました。
「オリーブスマートイヤー」の購入を検討している方に役立つ内容となっていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
オリーブスマートイヤーの値段は?
「オリーブスマートイヤー」をお得に買える販売店はどこでしょうか?
公式サイト、大手通販サイトのAmazon、楽天、Yahoo!で価格を比較してみました。
・公式サイト⇒税込 34,800円(送料無料)
・Amazon⇒税込 29,800円(送料無料)
・楽天⇒税込 29,800円(送料無料)
・Yahoo!⇒税込 29,800円(送料無料)
記事作成時点では、Amazon、楽天、Yahoo!どこも同じ価格でお得に購入できるようです。
楽天やAmazonでは期間限定で数千円OFFクーポンなどがある場合もあるので、一度チェックしてから購入するのをお勧めします!
ただ、最安値は変動する可能性がありますので、購入される際は実際の販売ページでご確認をお願い致します。
\販売ページはこちら/
オリーブスマートイヤーの良い口コミ・評判は?
「オリーブスマートイヤー」を実際に使用された方の良い口コミや評判を調べてみました。
はじめは、機能を疑っていましたが、購入後使ってみると今までの聞こえ方とは段違いで、とてもクリアに音を拾ってくれ、感動しました。
説明書も分かりやすくて、アプリの操作も簡単でした。手放せないアイテムです。
耳のサイズに合わせてイヤーピースを選ぶことができるので、耳にしっかりフィットするようです。
以前使用していた集音器は電池式でしたが、「オリーブスマートイヤー」は充電式でとても使いやすいです。
テレビの音も話し声も聞こえやすくなったと、とても喜んでくれました。補聴器だと年寄りになったと感じるそうで、補聴器より抵抗なく使えると言っていました。
デザインがおしゃれで、ワイヤレスイヤホンに見えるし、髪の毛で隠せるので外でも使用でき、ストレスが減ったとのことです。
※楽天より。口コミは著作権の関係上、文章の意味はそのままに文言を変更して掲載しております。
聞こえやすくなった、ストレスが減ったとの声が見られました。
デザインがおしゃれなので、補聴器に抵抗のある方も使いやすいようです。
一般的な補聴器に比べると安価であることも、試しに購入してみようかなと考えた方が多い要因なのかなと思います。
身近な高齢の方へのプレゼントとしてもよさそうですね。
悪い口コミ・評判は?
「オリーブスマートイヤー」を実際に使用された方の悪い口コミや評判を調べてみました。
自分の声が入ってくる点が気になるようです。慣れるまで時間がかかるのかも。
※楽天より。口コミは著作権の関係上、文章の意味はそのままに文言を変更して掲載しております。
充電については、外出時でも持ち運びができる充電ケースに戻せば、1時間充電で7時間相当の使用が可能なため、最大で約14時間の使用することができます。
本体のサイズがご自身の耳のサイズに合わなかった方もいらっしゃったようです。
シリコン製&ウレタン製の複数サイズのイヤーピースが付属しているので、ある程度は耳に合わせて選ぶことができますし、市販のイヤーピースだとピッタリだったという口コミもあったのでいろいろ試してみれば解決するかもしれません。
スマホの扱いに慣れていない高齢の方には設定が難しいのではという声がありました。
ご家族の方がサポートできればよいのですが、遠方に住んでいる場合などご家族のサポートが難しい場合は、平日9時~17時までカスタマーサポートに問い合わせることも可能となっています。
また、自分自身の声が大きく聞こえたり、反響するように聞こえるなど普段とは音質が異なって聞こえる場合があり、慣れが必要、あるいは人によっては合わないことがあるようです。
中度以上の難聴の方(特に50dB以上の調整が必要な方)は、音が快適に聞こえない可能性があると公式サイトにも記載があります。
購入する際には、耳に合わない可能性もあることを踏まえて、90日間全額返金保証つきの公式サイトでの購入が安心かもしれません。
オリーブスマートイヤーの特徴とは?
オリーブスマートイヤーの特徴は、音の歪みを抑える独自音声処理システム「S1」を搭載しています。
マイクとスピーカーを介すことで発生する音の歪みを1.2%以下に抑える独自開発した音声処理アルゴリズムを使っています。
また最新のマルチチャンネル・フィードバックキャンセレーションで高品質なハウリングを防止を実現しているところもポイントの一つです。
雑音を抑えて聞きたい音をお届け、16バンド/16チャンネルで拾いづらい音もしっかりと聞くことができます。
そしてオリーブスマートイヤーは、補聴器から生まれた高性能スピーカーであるバランスド・アーマチュアドライバーを搭載。
最新鋭のイヤホンにも負けないぐらいの音質が魅力の一つです。
効果的な使い方
オリーブスマートイヤーは、さまざまなシーンで活躍が期待できるイヤホンです。
スマートフォンアプリ経由で音を自分好みの大きさ・高さに調整することができます。
まず、お仕事での会議・打ち合わせの際に使用すると聞き逃したくない会話を無理せず聞くことができ、快適に声を聞くことができます。
独自開発のサウンドシステムが聞き取りづらいテレビの音も鮮明にしてくれます。
会話も聞こえやすくなるので、会話やテレビ鑑賞が楽しくなりますね。
周囲の環境によっては、聞こえる音の大きさや高さが違います。
オリーブスマートイヤーなら、環境に合わせたモード切り替えがアプリのボタン一つで可能です。
このように、オリーブスマートイヤーは環境に合わせてモード選択が可能です。
会話モードやテレビモードなど、自分の環境に最適化するモードに切り替えることができます。
メリット・デメリット
オリーブスマートイヤーのメリットとデメリットについて調べてみました。
・スマートフォンアプリで音を細かく調整できる
・雑音をカットしてくれる
・さまざまな環境に対応している
・これまで聞こえなかった音が聞こえるようになり脳が刺激される
・コミュニケーションが円滑になる
・スマートフォンを持っていない人は使えない
・価格が高い
メリットがたくさんあるオリーブスマートイヤーのイヤホンです。
コミュニケーションが取れると会話も弾み、毎日の生活が違って見えるかもしれませんね。
料金は少し高めですが、補聴器などと比べるとかなり価格はお安めかと思うので、コスパは良さそうです。
こんな方におすすめ♪
オリーブスマートイヤーは、こんなお悩みがある方におすすめです。
オリーブスマートイヤーは最新技術を採用しているので聞き取りやすいのがおすすめポイントです。
また、快適に音が聞こえないと感じ始めた方や初めて補聴器を買おうか迷っている方、高い補聴器を買うほどでもない方にもおすすめです。
オリーブスマートイヤーは、補聴器でもない集音器でもない新しい会話サポートデバイスです。
補聴器のようなデザインでもないので、おしゃれな集音器を使いたい方にもおすすめです。
ご両親へのプレゼントなどにもぜひおすすめの商品なので、気になる方はぜひ調べてみてくださいね。
使用するときの注意点は?
オリーブスマートイヤーを使用する際の注意点をご紹介します。
中度以上の難聴の方(特に50dB以上の調整が必要な方)は、聴力サポートが快適に聞こえない可能性があります。
購入前に必ず確認をしてから購入しましょう。
また、安全に使用してもらうためにいくつか注意点があります。
本体については、分解や改造をしないこと。
火災や感電の原因になります。
水につけたり濡らさないようにすることです、発熱や発火、破裂の原因になります。
電源アダプタ・電源コードの取り扱いについては、充電時以外は電源プラグをコンセントから抜くことです。
火災の原因になります。
高温多湿の場所や屋外・直射日光のあたる場所では保管しないように気をつけて使用しましょう。
まとめ
今回は、次世代型聴覚サポートイヤホン「オリーブスマートイヤー」についてご紹介しました!
「オリーブスマートイヤー」は、スマホで調整でき、デザインもおしゃれで、補聴器に比べると値段がだいぶお安い点が魅力的ですね。
義父の耳に合うかはわからないので、90日間全額返金保証つきの公式サイトをお薦めしようと思います^^
\販売ページはこちら/