我が家はまだ子供が小さいので、食べこぼしや公園遊び後の砂などで床が汚れてしまうことが多いです。ですが、掃除があまり好きではない私。家族のためにもいつもキレイにしておきたいけれど、こまめに掃除機や水拭き掃除をするのは精神的にも時間的にも負担に感じています。掃除の負担を減らすことができたら、心の余裕も子供と遊んだり他の家事をする時間も増やせるのになぁと思っていたところ、「アイロボット」を見つけました!
「アイロボット」は、世界トップのロボットメーカーアイロボット社が開発した家庭用ロボットです。
現時点で販売されている掃除に特化した「アイロボット」は、
・ルンバ(ロボット掃除機)
・ブラーバ(床拭きロボット)
・ルンバコンボ(掃除機&床拭きロボット)
の3種類。
ロボット専業メーカーアイロボット社の最先端テクノロジーによる、高い清掃力が人気となっています。
世界中の家庭で活躍中の「アイロボット」ですが、実際我が家に合うのはどの機種なのかな?と気になったので今回は、掃除の負担を軽減したいと考えている私が、
・機種の違い
・価格帯の比較
・こんな方にはこれがおすすめ!
などをリサーチしてみました!
「アイロボット」の購入を検討している方に役立つ内容となっていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
\販売サイトはこちら!/
アイロボットとは?
ロボットメーカーアイロボット社が開発した家庭用ロボット「アイロボット」。
現時点で販売されている掃除に特化した「アイロボット」は、
の3種類あります。
共通する主な特徴は、機種やモデルによって多少異なりますが、以下の7点です。
(※モデルによっては、搭載されていない機能もあります)
稼働中に充電が少なくなったら自動で充電し、充電後は中断した場所から再開します。
しかも、残りの清掃範囲を考慮し、必要な分だけ充電するという賢さ!
家の間取りを学習するため、掃除する場所や進入禁止エリアを設定することが可能です。
時間指定もできるので、お出かけ中に掃除するなど効率よくお部屋をきれいにします。
また、清掃する度にライフスタイルを学習し、清掃方法の提案もしてくれます。
音声アシスタント機能搭載で、話しかけるだけで掃除を開始。
汚れた箇所を言葉で指定することも可能で、日常のちょっとした汚れも気軽に掃除できるのが非常に便利ですよね。
機種の違いは?
「アイロボット」3種類の機種の違いについて、調べてみました。
・ルンバ(ロボット掃除機)
・ブラーバ(床拭きロボット)
・ルンバコンボ(掃除機&床拭きロボット)
ルンバは、ロボット掃除機です。
壁際など取りにくいゴミをかき出す『エッジクリーニングブラシ』やどんな床でも密着しやすい『ゴム製デュアルアクションブラシ』でしっかりお掃除してくれます。
本体のごみを自動でゴミ収集機へ排出してくれる機能が便利。
ゴミ収集機は最大1年間ごみを収集できるので、こまめにごみを気にする必要がありません。
ブラーバは、床拭きロボットです。
ごみを吸引する機能はありません。
搭載されているジェットスプレーがべたつき、汚れを浮き上がらせ、きれいに拭き取ります。
汚れに合わせてウェットモード、ドライモードが選択でき、水量の調整も可能。
障害物を認識し、回避して動くのでカーペットや家具を濡らしてしまう心配はありません。
ルンバコンボは、掃除機がけと拭き掃除を1台でおこないます。
掃除機がけ&拭き掃除か、掃除機がけのみを選択することが可能です。
ルンバと同様、自動でゴミを収集機へ排出する機能や『エッジクリーニングブラシ』&『ゴム製デュアルアクションブラシ』でしっかりお掃除。
ブラーバと異なり、から拭き機能はなく、水拭きのみとなります。
カーペットやラグを認識し、モップパッドを本体天面にリフトアップするので、それらを濡らすことはなく安心です。
モップパッドは、取り外して洗濯することができ、メンテナンスも簡単。
それぞれ、特徴が異なるのでご家庭のライフスタイル、ニーズに合った機種を選びたいですね。
価格帯の比較
3種類の「アイロボット」について、価格帯を比較しました。
・ブラーバ 税込 32,800円 ~ 69,800円
・ルンバコンボ 税込 159,800円
※本体のみの価格
ルンバ・ブラーバは、それぞれいくつかモデルがあり、機能によって価格が異なります。
高機能である必要がなければ、ルンバとブラーバ2台を購入してもルンバコンボを購入するよりお安い場合もあります。
一方、高機能で掃除機がけ&水拭きどちらも自動化したいならば、ルンバコンボを購入した方がお得のようです。
価格は変動する可能性がありますので、購入される際は実際の販売ページでご確認をお願い致します。
こんな方にはこれがおすすめ!
3種類の「アイロボット」について、こんな方にはこれがおすすめ!をまとめてみました。
・畳やカーペット部分が多く、水拭きがあまり必要ではない
⇒ルンバがおすすめ!
・ペットや小さい子供がいて床が汚れることが多い
・こまめに床を水拭きしたい
⇒ブラーバがおすすめ!
・効率よく掃除をしたい
⇒ルンバコンボがおすすめ!
どの機種がいいのか迷った時には、ご家庭の掃除機がけ&水拭きの頻度や負担に合った機種を選ぶとよいと思います。
まとめ
今回は、掃除の手間を軽減してくれる「アイロボット」についてご紹介しました!
想像していた以上に便利そうな機能が多く、私も試してみたいなと思いました^^
我が家は掃除機がけはもちろん、水拭きする機会も多いので、ルンバコンボが気になります!