最近自然災害が多いですよね。そしてこれからの寒くなる季節に停電になってしまったら・・と思うと今から凍えてしまいそうです。
大人ならまだしも、子供たちが寒い中長時間待つのもかわいそう・・・
と思ってポータブル電源を探していると、大容量で日本製で安全な「エナーボックス」を見つけました!
安いお買い物でもないし、実際どうなのかな~と思ったので口コミや機能などを調べてみました。
エナーボックスとは?
LACITAのエナーボックスとは、安心の日本メーカー製のポータブル電源です。

電気をどこでも持ち運んで使えるので、アウトドアや車中泊、防災グッズとして必需品となっています。
エナーボックスのすごいところ
①容量
本体の電池容量は120,000mAh(444Wh)の超大容量で、iPhoneを最大約700時間、電気毛布を約18時間、車用炊飯器を約3回も使用することができます。
②パワー
正弦波AC400Wのハイパワーで、消費電力が高めのポータブル調理器具やヒーター、冷蔵庫やテレビなど白物家電にも使えます。
③サイズ
本体の大きさは30×13×18㎝、5kgととっても軽くてコンパクト!
ティッシュペーパーの箱2個半の大きさです。
④電池
本体にはプリウスなどの電気自動車に搭載されている安全性の高い電池、「三元系リチウムポリマー」を使用していて安心です。
⑤安全性
独自のバッテリーコントロールシステムで、自然発熱率を低下させることができます。
日本の電気用品安全規格「PSE」に適合もしていて、防災推奨品にも認定されています。
公共施設や福祉施設でも数多く利用されており、安全性は確立されているようです。
こんなものをこんなに使えます!
非常用としてもですが、アウトドアや車中泊、屋外作業や掃除などいろいろなところで活躍できそうです♪
良い口コミ・評価は?
「エナーボックス」を実際に使用された方の良い口コミやレビューを調べてみました。
本体のつくりも説明書の内容もしっかりしていて、安全性を高めた仕様であるのも含め、日本メーカーにして正解だと思いました。消費電力40Wの小型冷凍庫を一晩中使用してみたところ、朝方にまだ蓄電量ゼロになっていませんでした。
約12時間立つとほぼゼロになっていました。想定したより電池の持ちがよかったです。
フル充電から6~7時間、暖かく過ごすことができました。
普段も、社用車で運転席と助手席の間において、停車中のパソコンや電気かけ毛布の電源として使用しています。
そうならないことを希望しますが、出張先などでの災害時にも活躍してくれると思います。買ってよかったです。
まずポータブル冷蔵庫をつなげてジュースを冷やし、車中の灯りにUSBをつなげて灯りを確保し、130wのパネルヒーターを使用しましたが、メモリが1つ減ったくらいでした。
これからの車中泊に大活躍間違いなしだと思います!
価格は少し高めですが、ほかのモデルと比べると衝撃に強く、安全性が高いこととデザインがシンプルなのが気に入り、こちらに決めました。大きさは想像以上にコンパクトで、しまわず部屋に置いていても邪魔にならずに済むサイズです。
充電時に本体のファンが回るようでブォーンと音がしますが気にならない程度です。
我が家はアウトドアはいきませんが、近所の落ち葉掃除のときにこちらの商品を片手に扇風機で掃除ができて、いろいろな場面で活躍してくれそうです。
思っていたより小さいので車に乗せておくのにちょうどいいです。
さっそく100v300wのお釜でご飯を炊いてみました。
3合を25分で家庭コンセントと変わりなく炊けました。
本体はほんの少し暖かくなり、静かなファンの音がしていました。1泊の車中泊では充電なしで十分だと思います。
※楽天より。口コミは著作権の関係上、文章の意味はそのままに文言を変更して掲載しております。
多くの方が、大容量なのに安全な「エナーボックス」に大満足のようでした!
冷蔵庫や電気毛布など、すぐに消耗してしまいそうなのに何時間も持つなんて驚きです。
コンパクトなので、いつでも車に乗せていけるのも便利ですよね。
キャンプなどで充電を気にして写真がとれなかった・・とか、ライトの電池なくなっちゃって真っ暗・・などという心配がないので、一台持っておくと良いかもしれません。
詳細はこちら
悪い口コミ・評価は?
良い口コミだけでなく、気になる悪い口コミもチェックします。
充電中は素手で触らない、置き場所に注意する必要があります。
※楽天より。口コミは著作権の関係上、文章の意味はそのままに文言を変更して掲載しております。
よくない口コミで多かったのが、バッテリーの残量が5段階のメモリだけでわかりづらいというものでした。
スマホのようにあと何%とか表示してくれるとわかりやすいですね・・。
今後に期待です!
あと充電中にアダプターが熱くなるという声もありました。
触れないほどではないようですが、充電場所にはお気をつけてください。
最近台風や停電などが多く、商品の発送が遅れる場合があるようです。
キャンプなどのご予定のある方や、災害が心配な方はお早めのご購入を。
充電性能は?
付属のACアダプターや、車内で充電可能なカーチャージャーを使えば、約7時間でポータブル電源本体の充電が完了します。
さらに、通常のバッテリー製品は半年ほど電池を全く使わないと電池の寿命が低下したり、電源がつかなくなるなどの不具合が起こりやすくなるのですが、こちらのエナーボックスでは3か月たっても充電量は5%しか減りません。
驚異の蓄電維持力なので、緊急時に「いざ使おうとしたら充電がないー!」ってこともなさそうです。
太陽光で充電できるソーラーパネルも!
夏の晴れの日だと、約8時間でエナーボックスをフル充電することができる、ソーラーパネルも発売されました!
連泊するときも昼間にこのソーラーパネルでエナーボックスを充電しておけば、電池残量を気にせず毎日スマホも夜のライトも使えますね♪
表面には撥水加工も施されているので、急な雨風のような突然変わる自然環境にも対応しています。
エナーボックスを購入された方にアンケートをとったところ、98%の方がすでに持っているか、購入を検討しているという結果だったそうです。
これはあると便利なのかもしれないです!
ソーラーパネルの詳細はこちらから▼
価格は?
通常価格は税込91,800円なのですが、今なら特別価格の税込55,800円になっています。
(記事作成時点での情報です。期間限定かもしれないので実際のページでご確認をお願いします)

普段アウトドアや車中泊をする方はもちろんですが、最近自然災害が多いので非常用に購入しておきたいです。
まとめ
今回は非常用にはもちろん、アウトドアや車中泊、屋外作業に便利なポータブル電源「エナーボックス」を紹介しました。
数時間の停電なら電池でなんとかなりそうですが、何日も電気が使えないとなると心配ですよね。
こちらの大容量な「エナーボックス」なら安心できそう!
合わせてソーラーパネルもあると何日も停電が続くときもよさそうです。
こどもたちのためにも非常用に準備しておきたいと思います。